
これから副業にチャレンジしたい!

副収入が欲しい!

もうちょっと自由に使えるお金が欲しい‥‥
そんなあなたに向けた記事です。
もし本業以外にも収入源が増えて、好きなことができるようになったら
嬉しいですよね?
収入源を増やす、自由に使えるお金を増やすために
最短、確実なのは副業することです。
しかし、副業をしよう!と言われても、
「副業に使える時間、どうやって作るの?」
と思いませんか?
そう、まずは副業する時間を確保しなければ稼ぐことはできません。
実は、副業したいと思っていても、挫折する大きな要因に
「時間がない!!!」
と悩む人は多いです。
そこで今回は、これから副業をしたい人に向けて、
時間の捻出手段について解説します。

ライターや物販などの副業経験のあるえんれおんが
実際に経験したことをお伝えしますよ!
ぜひ、時間に余裕を持って稼げるようになる自分を
想像しながら読んでくださいね。
また、チャレンジしてはいけない副業や注意点なども解説しますので、
ぜひ参考にしてください。
副業で稼ぐにはどれくらいの時間が必要?
まず、副業にはどれくらいの時間が必要なのか?

それは、「人それぞれ」としか言えません。
チャレンジする副業のジャンルや必要スキルによって変わるからです。
特に全く経験したことのないジャンルの副業にチャレンジする場合、
事前準備として多くの勉強期間が必要です。
慣れているジャンルだとしても1日1時間以上、
できれば平日でも3〜5時間は欲しいところ。
かと言っても、本業も頑張っているあなたへ、
いきなり「3時間くらい余裕を作ってください!」と言われても
「いや!ムリ!!」
と叫びたくなってしまいますよね?
なので「時間の使い方」を工夫しましょう。
次の章では、具体的に副業時間を創るためのちょっとした工夫について解説します。
副業する時間がない!を解決するちょっとした工夫|誰でもできます!
現在、政府の後押しやコロナ禍をキッカケに副業にチャレンジした人が爆増しています。
実際、厚生労働省で2020年7月に調査したデータでは
67万人にアンケートした結果として、
仕事を2つ以上している人の割合は
全体で9.7%、派遣社員では14.2%と発表されています。
副業・兼業に係る実態把握の内容等について 第132回 労働政策審議会安全衛生分科会(令和2年8月19日)
では実際に副業をしている人は、どのように時間を創っているのか?
それは
「ちょっとした工夫」を知っているか、その工夫を実行できるか?
の違いなのです。
その工夫とは、以下の5つ。
- 本業時間の管理
- 1日の時間の使い方を把握する
- 「時間を溶かすコト」を避ける
- スキマ時間の使い方を決めておく
- 集中できる環境・時間帯を知る
それぞれ解説しますね。
本業時間の管理
時間を創る1つ目の工夫、それは時間の管理です。
まずは、本業と関わる時間を減らしましょう。

いくら副業をしようと思っていても、
本業に忙殺されていては絶対に副業できません。
ワタクシは飲食業界で働いていた時期があったのですが、
移動時間を含めて1日12時間以上本業に費やしていた時に
副業はできなかったと思います。
残業、飲み会、ゴルフなど社内行事のお誘いに付き合っていると、
時間がいくらあっても足りません。
仕事が終わったあとに同僚とおしゃべり、
後輩の指導、
上司に捕まって自慢話を聞かされたりといろいろあるかもしれませんが、
本業はできるだけ早く終わらせて帰宅。
そう心がけるようにしましょう。
1日の時間の使い方を把握する
とはいっても本業は仕事時間が決められているため、
「すぐ帰宅する」と心に決めたとしても、8時間以上は拘束されてしまいます。
なので、次はプライベートの時間管理です。
まず、1日をどんなことに使っているか、紙に書き出してみましょう。

できれば1週間くらいやったことを書き出してくださいね
すると、
「あれ、この時間何してたっけ?」
「うわ、この日2時間もゲームしてた!」
「思ったよりも晩酌してた時間あるな‥‥」
など発見があると思います。
1日のスケジュールを見返して自由なお金を手に入れることと、
現在の行動を天秤にかけてみてください。
自由なお金を手にするよりも、2時間のゲームを取りますか?
(1時間でもいいんじゃない?)
毎晩の晩酌をやめて、休肝日は副業時間に当てよう!
ここでどれだけ副業時間の優先度を高くできるかで、
早く稼げるかが変わります。
もう一度いいますよ?
ここでどれだけ副業時間の優先度を高くできるかで、
早く稼げるかが変わります。
「時間を溶かすコト」を避ける
1日のスケジュールを見返すと、気づくことありませんか?
そう、時間を溶かす日常の行動があるのです。
例えば、以下のようなもの。
- 趣味のネットサーフィン
- テレビ
- YouTube
- ニュース
- 過剰な飲酒
- 承認欲求を満たすためのSNS
これらは簡単に時間を溶かします。
実はワタクシも大好きでした。
とりあえず帰ったらテレビをつけ、
お腹パンパンになるまでお酒を飲み、
自分と関係性が低いニュースやエンタメを観続ける。

やり始めると中断するのが難しい。
なので、最初から近づくのはやめておきましょう。
具体的には、
- テレビのリモコンから電池を抜いてしまう
- ニュースアプリをアンインストール
- SNSはログアウト、もしくはアプリタイマーで制限をかける
- お酒はノンアルコールに
などなど。
ぜひ試してくださいね。
スキマ時間の使い方を決めておく
1日の中で「スキマ時間」を活用するのも有効です。
電車通勤の時間や本業の昼休みの時間、
お風呂の時間や食事の準備時間だって
副業時間に使えます。
電車で移動中に電子書籍で方法収集をしたりしてもいい。
手が使えないなら「耳学」という手があります。

特に電子書籍の「キンドル」や、
本の朗読サービス「オーディブル」はおすすめです。
たとえ少しのスキマであろうとも
「5分あったら本を1文でも読む」
「10分あれば1つアイデアをメモに書く」
と決めておきましょう。
こんな「チリ積も」が大きな結果に繋がります。
集中できる環境・時間帯を知る
いくら時間を作っても作業に集中できなければ意味がないですよね?
なので、自分が集中できる環境や時間帯を知っておきましょう。
カフェだと集中できる人や1人でないと集中できない人などいると思います。
その中でも、整理整頓された空間で作業するのがおすすめです。
いろんな雑貨があるカフェや物が溢れている部屋では、
物に意識がいってしまい集中できません。
また、朝の時間帯を有効に活用するのがおすすめです。

朝は脳がスッキリしていますし、早朝は活動している人が少なく、
物音が少ないので作業がガンガン捗ります。
本業で疲れ切った脳とカラダでは、集中もしにくいですから。(体験談)
チャレンジしてはいけない副業って?
副業にはたくさんの種類がありますが、チャレンジすると損をする
おすすめできない副業があります。
代表的な2つをご紹介しますね。
1:「ラクして稼げる」系
「スマホでカンタン!」
「1日5分で〇万円!」
「放っておくだけで大丈夫!」
時間がないからと言って、
そんな謳い文句で紹介されたものは絶対に避けましょう!
ほぼ「カモ」にされてお金を搾り取られるか、
マルチ商法的なものばかり。

詐欺まがいなものが99.9%なので近づいてはいけません!!!
というか、何も価値提供してないのに、お金はたくさんもらえるって
冷静に考えればないですよね?
最初から「ラクして時間をかけずに儲けよう!」と考えると損します。
2:アルバイトのような時給系の仕事
時給系の仕事は本業で残業するよりも非効率。
やったとしても副業に必要なパソコンを購入するためなど、
目標を決めて短期間ですぐに卒業しましょう。
飲食店でのアルバイトや早朝の掃除などの雇われ仕事は
かけた分だけお金をもらえます。
ただし、大きく稼ぐためには、その分時間を使わなければいけません。
収入を増やすためとはいえ、時給や単価の上がりづらい仕事をしていては
本末転倒です。

アルバイトの掛け持ちは
そのうち体を壊してしまいます。
副業をするならば、仕事時間を自分でコントロールしやすいもの、
もしくは単価アップが期待でき、同じ時間をかけても
収入が上がりやすいものを選びましょう。
まとめ:「副業する時間がない!」は工夫で解決できる!!
今回は、これから副業にチャレンジしたい人のほぼ全員がぶつかる障害
「副業する時間がない」という悩みの解決法とやってはいけない副業について
解説しました。
副業といえど、立派な仕事。
片手間でできるほど甘いものではなく、
たとえ経験のあるジャンルだとしても副業に当てる時間の確保が必須です!
今回ご紹介した「時間を捻出するちょっとした工夫」は以下の5つでした。
- 無駄だと思う本業時間(余計な残業や自由参加の社内行事、何度もある飲み会など)は避ける
- 1日の時間の使い方を見直して、自由なお金を手に入れるよりも優先度が低いものはやめる
- 「時間を溶かすコト」をしない工夫をする
- スキマ時間の使い方を決めて5分でも有効活用
- 整理整頓された空間、朝の時間帯を利用して集中できる環境・時間に作業する
特に副業にチャレンジしようと決めたばかりは
情報収集からのスタートだと思います。
早くお金を稼げるようになるために、
少しの時間でも情報を集める意識を持ちましょう。
特におすすめしたいのは、
「Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)」と
「Audible(オーディブル)」の活用です。
まとめた記事もありますので、ぜひ参考にしてくださいね。
【おすすめ本も紹介】Kindle Unlimitedが副業に役立つ理由3選
Amazonオーディブルがおすすめの理由|人生が変わる本が聴き放題!
ここまで読み進めたあなたは、それだけで大きく一歩踏み出しています。
ぜひ今回ご紹介した工夫を試して新たな収入源を増やしましょう!!!
コメント